昨日(9/14)は現地、阪神競馬場へ
指定席「Bシート(入場料込1,500円/人)」も確保済
昨日は暑かった!それも蒸し暑い!デブ汗が止まりません
席に着くやいなや、缶ビール(500ml)を一気飲み、2Rが始まる頃にはほろ酔いです
その頃には気持ち良くなりすぎて競馬はどうでもよくなりました・・・もう終了です
嫁さんから30,000円の軍資金をもらっての勝負!
11R終了時には残金7,800円で▲22,200円負け(数枚の🎯馬券はありましたが届かない)
言い訳になりますが2本目の酎ハイが、私の予想を狂わせました
ここはうちの仔(ルージュソリテール)に頑張って取り返してもらうしかない
10レースの返し馬が始まった頃に私はパドックへ
出てきました.良い感じで周回.凄い発汗が多い中、うちの仔は発汗少な目で平気な顔で
気合も良し、これはひょっとしてやってくれるかも???
横山武史騎手が騎乗して周回も、安定してる・・・返し馬も良く見えました
残すところ心配なのは1枠1番で「スタート」のみ、出遅れで包まれたら一巻の終わり
スタート頼む!お願い!
9タガノアビーの出走取消というイレギュラーはありましたがそれ以外は順調にゲートイン
ゲートが開いて「スタート」
絶好のスタートダッシュ!!で労せずして3番手で順調・・・これは「もろた!」かも?
1,000m通過が「56.8」の場内放送に場内どよめきが・・・早い、早すぎる、無茶や!
3番手で追走している「ルージュソリテール」にはキツイ展開ってか、可哀想!
そんな中、4コーナーを回ってきて、内から先頭に・・・頑張って走ってくれてます
頑張れ、頑張れ、残れ、残れっと祈りながらもラスト200mで力尽き
優勝はオークス馬の「カムニャック」
さすがオークス馬は強かった.川田騎手の好騎乗も光りました
結果、ルージュソリテールは10着
順位こそよくありませんが優勝馬とは「0.6秒差」悲観するものではありません
なかなか過酷なレースでしたので体が心配ですが、もし無事なら「秋華賞」を
目指す事になりそうです(賞金面はギリギリ出走可能のようです)
「意気消沈」
「もう帰る」っと嫁さんに愚痴をこぼしながら無言で片付け
12Rを見ずに(馬券だけ購入して)・・・阪神競馬場をあとに・・・
当たり馬券を換金すると8,700円.思ったより当たってた…これで残金16,500円
12R(1,400円×2会場)買って13,700円・・・▲16,300円
でもマイナスよりルージュソリテールが負けた方が痛いし心配です
阪急仁川駅~西宮北口~三宮からJR三宮~加古川へ
加古川で慰めてもらうため友人夫婦に連絡.急な連絡にも嫌な感じを出さず
「即OK」を・・・めっちゃ感謝で急いで帰路へ
しかし、神は私を見捨てない.西宮北口1番線で奇跡が☆彡☆彡☆彡
嫁さんがスマホ見て・・・「12R当たったわ」・・・「複勝で610円もついた」・・・
私は適当な気のない返事で、「ふ~ん.っで、何番?」・・・「3番が来たで」・・・?ん?
「3番は買ってる」
16番やったら「三連複3ー16軸の総流し」を買ってる
ドキドキしながら嫁さんの確認待ち
「1着16番や、当たったんちゃう?」
私は馬券を見ながら「嘘、当たった🎯・・・っで、なんぼついた?」
「1ー9-5番人気で23,310円・・・(田口)貫太が2着やで~」
「(心の中では『貫太は関係ないねん総流しや』と思いながら)プラスになった!!」
「良かったやん」って喜んでくれた嫁さん・・・気のない返事してごめんっと心でつぶやき
なんと、7,010円のプラス!!地獄から天国(一歩手前くらい)って感じです
加古川駅には友人夫婦が待ってくれた上、どうしても行きたかった店も予約なしで
難なく行けて、ここでも「ラッキー」が・・・いざ「グリル モントン」さんへ
ここのマスターは少し厳(いか)ついですが「アサヒスーパードライの生樽の匠」を
取得されてて、きめ細やかな泡を楽しむ生ビールがいただけます
料理は若干ジャンキーなメニューばかりなのですが味は最高に旨いです
・ トンテキ、餃子、ガリサバ、GO唐揚げ etc
どれも美味しくて満足でした.ご馳走様でした
写真は「ガリサバ」で「ガーリックと鯖」と思いきや「甘酢ショウガ(ガリ)としめ鯖」の
ミルフィーユ仕立てシンプルなメニューですがこれは「旨し!」考えた人天才!
楽しい日曜日でした
では、ほたら
※ 「グリル モントン」カウンター6席、テーブル6席で狭いですがそれがまた良い
tabelog.com
<おまけ>
二川駅~阪神競馬場へ向かう地下通路のパネル群の中にあった「2018年の桜花賞
優勝馬:アーモンドアイ」の大パネルに我が仔「レッドサクヤ(7着)」が
写っていたので記念撮影を・・・パシャリ
ツーショットはレッドサクヤと恥ずかしながら「でぶじじぃ」です